FC2ブログ

真っ赤なスモモとスモモ酒

今年もまたスモモをもらった。

sumomo1

冷蔵庫でギンギンに冷やして食べたら甘くて美味しか~

sumomo2

沢山もらったのでスモモ酒も作りました。
茶々が「何してるのかな?」

sumomo&chacha1

スモモ酒 ホワイトリカー1.8リットル分
毎年作っています。
サイダーで割りたいので思いきい氷砂糖はひかえました。

sumomo3

果実酒は他にもビワ酒・イチゴ酒・梅酒など毎年漬け込みますが
女性が多く集まると喜ばれます。







何時もありがとうございます。
どうかポチっとお願いします(^^♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村




スポンサーサイト



母が残してくれた刺繍糸

私の母は刺繍が好きな人でした。

昭和30年代の頃、私が小学生の頃から母は刺繍を始めていました。

そう、テレビが初めて我が家に入った時も、
そのテレビで長嶋茂雄がジャイアンツで活躍したのも、
正田美智子さんが民間から皇室へ嫁がれたご成婚式の時も
学校から帰った私を「お帰り」
刺繍糸を刺す手を止めて迎えてくれたものです。

刺繍をしている母の横でその日の学校での出来事を
正に今ここで起きた事のように色々話して聞かせる私に
思わず刺繍針の手を止めて笑う母でした。
564.jpg


母はとても物静かな人で大きな声を出して騒ぐという事がありませんでした。
父とは一歳違いの母でしたが大きな声で喧嘩している様を見たことがありません。
ですから私にも大きな声で叱るということもありませんでした。

どんな事も「お父さんが良いとおっしゃったらね」が口癖でした。
「お父さんに聞いてごらん?」
我が儘に育った私は自分の思うままにならない事があると
「お母さんは?お母さんの意見はどうなの?」
「お母さんはどう思うの?」
「何故お母さんは自分の意見を持たないの?」
そういって生意気盛りの頃は母を責めたことが何度もありました。

「私ははっきり自分の意見を持つ人になろう」
「女性も自分の意見を持っても良いはず」

還暦も迎えた今頃になって時すでに遅しですが
ずい分生意気に生きてきたなと反省することばかりです。

544.jpg

母が長年にわたり私に示してくれた愛情を思い返すと
果たして反対だったら私には出来えただろうか?
そう思うとよくぞ辛抱して育てていただきましたと
今更遅いが感謝の気持ちでいっぱいになる。
出来ればこの思い天国まで届けてほしい・・・

557.jpg

母は編み物もよくしていた。
棒針編みで優しいサーモンピンクの縄編みが入ったカーデガンを編んでくれた。
うすいブルーのセーターも着心地が良くて毛玉が出来るまで着た。
「今度はどんな色が良い?」
そう言って夕飯の後片付けが終わるとテレビを見ながら
次のセーターを編むためにコチコチと編んでくれた。
母の編んでくれた真っ赤な鹿の子編みのセーターに紺色のプリーツスカートも
友達が「いいな~」と羨ましがった。今鮮明によみがえる。
お正月前はパターンを借りてきてスーツも縫ってくれた。
気が付いたら母の横で真似してベストを編んでいる自分があった。

時々思い立っては刺繍がしたくなって刺したりするが母のような大作は真似できない。

母は作品を手がける間にずい分沢山の刺繍糸が
綺麗なキャンデーの空き缶にいっぱい詰まっていた。
その中から使いたい糸を好きに選んでは貰って刺繍していた。

558.jpg

そんな母も70歳を過ぎた頃には
「近頃、老眼が進んじゃってね・・・」
「刺繍糸使うでしょう?みんな持ってってね。十分楽しんだから未練はないのよ」
そういって大きなクッキーの缶いっぱいの刺繍糸をくれた。
この刺繍糸を取り出すと母との様々な出来事が山のようにあふれ出して
何時もしばし感慨にふけって刺す手が止まる。

最近こちらで知り合った友達がくれた作品にラベンダーが刺繍してあった。
あまりにラベンダーの紫が綺麗ですっかり魅了されてしまった。
母の刺繍糸を引っ張り出して思いつくままに刺してみました。

あちらから「あら~上手になったのね」
すでに母の歳ほどになった私にそう言ってくれていそうな母の顔が浮かびます。






何時もありがとうございます。
どうかポチっとお願いします(^^♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村



石にペイントしました

100819_164044.jpg
朝からリハビリ。片方の腕には二本の骨がうまく交差したりしながら
手の平を返したりして動いてるんだけど
私の場合は二本とも折ってしまったでしょう。
だからやはり手の握力も指の力もなくて・・・

だからと言っていつまでもお姫様?うん?姥姫???してるわけも行かず
汗ビッタンコで小屋作りに励んでいるダーの横で製作力が沸いてきました。

裏庭の花壇造りで出てきた石にまずは白でこってりペイント。
この灼熱の太陽だからあっと言う間にかわきました。
そこへ花の絵を描くだけで完成!
かかった時間一時間位。

花壇の隅に立てかければこんなふうに可愛い演出をしてくれます。
「なかなか良いのができたじゃん!」
とダーのお褒めの言葉にすっかり気を良くした次第でござります。
「そうなんだよな~いつもそうなふうに素直に褒めてくれりゃあ
お家は安泰なんだけど~」
三つ四つ作るつもりで~す。





何時もありがとうございます。
どうかポチっとお願いします(^^♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村

プロフィール

fuanfuan

Author:fuanfuan
何がそう導いたのか50代からの勇気ある?熟年再婚。一人で家を建て水を引き畑を耕し庭も作ってしまった。何事にも頑張りやのダー。できれば好きな事だけしていたいノー天気なミー。猫さん三匹。花いっぱい。野鳥やミツバチもいっぱいだよ。

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
リンク
RSSリンクの表示
検索フォーム
フリーエリア
フリーエリア
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR