FC2ブログ

ハイボールにはまってます。できるだけ自給自足の食事を。

雨が上がったものの二日たってもまだ湿気が風に含まれています。
でも窓から入る風はとても涼やかで窓辺のソファーでついうとうとしてしまいました。

ダーはご近所さんから倉庫を建てるから力を貸してほしいとSOS.。
昨日、今日と応援に出かけました。
頑張ってるでしょう。


夕方には帰ってきます。
私たちは二人ともお酒が好きなほうで毎晩、晩酌で一日を振り返ってお喋りします。

ダーははじめに缶ビール一本&続いて日本酒党。
ミーは先日まで焼酎のロック派でした。

ところが先日、YOUTUBEでゆかりんさんがあまりにも美味しそうにハイボールを
飲んでいるところを見て真似したら、これがなんと癖がなくて美味しい!のです。
ゆかりんさんお勧めが安いウイスキーを炭酸で薄めにとのことで
その通りに真似してみたら焼酎のように癖がなくてスッキリ喉越しよろしくって感じ。
ダーも私が炭酸で割っては飲むのを見て一緒に飲むようになりました。

haibooru

本当にさっぱりしていてとても美味しいんです。
(上等なウイスキーはロックが美味しいですよね)
私たちは安いウイスキーしか買えないので持って来いなんです(笑)


一杯飲みながら夕飯も続いていただいてしまいます。ミーは料理は上手じゃないけれど
食べるのも作るのも好きです。昨日は薄口しょうゆがスッカラカンでした。

IMG_20200501_180148_202005030959184b6.jpg IMG_20200501_173033.jpg sunomono
左から鳥モモの焼き鳥風。新玉ねぎ&えんどう豆&ウドの天ぷら。春雨ときゅうりの酢の物。


nanbanzuke
自分たちで釣ったゼンゴ【小さめの鰺)の南蛮漬け。
沢山、釣れた日は内臓を取り出して冷凍保存しておくとすぐに調理できます。
カボス酢をきかせるとサッパリ美味しいですよ。

せっかく海と山が両方揃ったところに移住して暮らしているので
できるだけ自給自足の食事を心がけています。

sake2

知人や友人たちが「元気ですか?」
日頃、ご無沙汰しているのは私たちの方なのに
「二人で美味しいお酒をどうぞ」と上等なお酒を送ってくださいます。
皆さんのお心が嬉しくて懐かしい。
今度その人達が遊びに来られた時に一緒に飲みたいと思っています。
コロナが終息したらぜひ一献!です。お待ちしています(^^♪






何時もありがとうございます。
どうかポチっとお願いします(^^♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村




スポンサーサイト



ダー労働者のお弁当2

ダーの仕事は二カ月間遊んでその後一カ月間働くと言う雇用契約。

田舎暮しを楽しみたくて此処に住み始めたダーにとって
毎日働きに出るのは以ての外。
願ってもない有り難い条件なのであります。

4年前、一人で暮らしていた頃も自分でお弁当を作っていたそうで
「ソーセージ切って入れたりサバの缶ずめ入れたりして毎日必ず弁当作ってたよ」
「すご~い!ダー、一人で頑張ってたんだね~」


               
A・鮭弁当
鮭の塩焼き・卵焼き・こんにゃくの甘辛煮・ピーマン&トマト&ウインナーのピリ辛炒め
さつまあげの甘辛煮・山梨産巨砲・うどんすき
bentou10151

 

前日、九重に行ったので豊後牛を買ってきました。
豊後牛はほんとに美味しいのよね。
日頃頑張ってくれているダーにちょっと奮発してあげました。


B・豊後牛ステーキ弁当
豊後牛焼き肉・トマト&レタス・さつまあげ・ピーマンとハム入り卵焼き・カツオの佃煮・漬けもの
梨&ミカン・焼き栗(会社の愛しき仲間たちが取りやいっこで食べてくれましたって)
bentou10155


bentou10152


bentou10154
              

                
C・焼きうどん弁当
焼きうどん・レタス&ミニトマト・アジのフライ・目玉焼き・巨砲
早朝ご近所さんからいただいたキュウリとマカロニとハムのサラダ
bentou10172


bentou10171

熟年再婚してちょうど4年。
仕事に行く日は一日も休むことなくお弁当作っているミー。
「私にできることは美味しいお弁当作ることぐらいだから・・・」
あ~、こんな素直な自分はやっぱ好きなお弁当作りだからかも・・・






今日は朝から雨降り。一日中静かに降り続きました。
この久々の雨が止んだら急に寒さが進むそうで・・・
暑い汗かく夏もイヤだけど寒い寒い冬もイヤだな~
ネコちゃんたちはほんとのところどうなんだろか?




何時もありがとうございます。
どうかポチっとお願いします(^^♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村




労働者のお弁当4品

朝夕には風が冷たく感じるようになりました。

今季もダーの定期的な仕事が始まりお弁当作りが始まりました。

なぜ、労働者のお弁当と?
実はダーはご飯が好きでしかもご飯の上に何かがのっかってる
お弁当が大好きなんです。

A・海苔巻きおむすび弁当
肉じゃが・椎茸の甘辛煮・卵焼き・イカの天ぷら・ニガ売りの味噌炒め・梨&巨砲
bentou9292

bentou9291





B・塩サバ焼きほぐし弁当ごぼうてんと鶏肉とネギの煮もの・卵焼き・トマトサラダ・梨&みかん
bentou10033

bentou1003




C・豚肉とキャベツの炒め物弁当ササミ&万願寺ピーマン&ソーセージの焼き物・卵焼き・レタス&トマト
bentou10035




D・ホタテの甘辛煮弁当
鯵の南蛮漬け・万願寺ピーマン焼き・卵焼き・ウインナーソーセージ・ハムレタスサラダ・豚肉のうどんすき汁
bentou10039

bentou10037



ミーミが休む間もなく産んだ4匹の子猫の世話に開けくれている毎日です。
うち男の子と女の子の二匹を貰っていただいてホッ。




何時もありがとうございます。
どうかポチっとお願いします(^^♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村




ミョウガの味噌あえ

々すっきりした夏が来なくて
風はすこぶる気持ちが良く爽やかに吹くのに・・・

ようやく九州地方も今日梅雨が明けました。ヤッホー

そんなことを想いながら
ふとミョウガの根元に花が咲いているのを見つけ嬉しくなりました。

myouganoha

可愛いでしょう?
葉っぱが大きく茂った根元にまるでタケノコが目を出したように
土の中から少し頭を出して可憐な花弁を咲かせています。
梅雨時のじめじめした季節に一つの待ち遠しい実りです。

myouganohana

我が家の収穫はまだまだこれから。
今日はこれで十分なのであとは明日にとっておきましょう。
この地に来て小さなミョウガの根っこを植えて早四年。
何時の間にか当分の間、毎日十分過ぎる収穫ができるようになりました。

myouga

みずみずしいミョウガをご覧あれ!
我が家のダーは私のオリジナルのミョウガ味噌の和えものが好物。

myougamisoae
>ミョウガを綺麗に洗って縦二つに切ってまた良く水で洗います。
縦に細く切ります。
薄揚げも細切りします。
両方をフライパンで乾煎りします。
酒とみりん少々を加えて
後はお味噌でからめれば完成です。

実に簡単ですが白いご飯に乗っけていただくと止まりませんよ。
少しづつ作るのがコツです。
ミョウガの香りを堪能あれ♪





何時もありがとうございます。
どうかポチっとお願いします(^^♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村




石窯ピザで美味し過ぎてとまらな~い

悪天候の合間の晴れ間にかねてから企画していた熟年女子会を決行!
参加条件は独身・既婚、専業主婦・キャリア組どちらでもOK!.
ただ、一人でも参加できる勇気ある熟年女性に限ることだけ。

何故、一人でも参加できることにこだわるかと・・・?
隣に御近所の仲良しが一緒では本音で思いっきりおしゃべりできません。
あの人もこの人もなくミーを除いて申込み先着9名様。
皆さん「お初にお目にかかりま~す♪」


ファンファン村が用意した今回のメニューはひたすら石窯ピザ!ピザ!ピザ!

一人一枚の割合で各自思うままに好きなようにトッピングしました。


まずは米粉を使用したピザ。
米粉は焼くと少しパリっとした食感になるのと
焼くのに時間がかかるので強力粉の生地に比べて
兎に角、薄く延ばすことが大切ですよ~
生地を延ばして空気を抜いたらオリーブオイルを塗ってからトッピングします。
(米粉・ニガウリ・トマト・柚子・チーズ)
2012071503000000 piza16


大分はタコ漁も盛んです。
漁師さんからその日の収穫を分けていただきます。
(強力粉・ナスビ・ニガウリ・タコ・チーズ)
2012071502490000 piza9

2012071502570000 piza13

オーソドックスにトマトソースがベース。
(強力粉・ナスビ・タマネギ・ピーマン・タコ・チーズ)
2012071502500000 piza10

こちらはちょっと変わってるでしょう?
強力粉にヨモギを混ぜた生地に柚子を加えたサツマイモの甘煮をトッピング。
まるでスイーツで一番人気でした

(強力粉・ヨモギ・サツマイモの甘煮・チーズ)
2012071502530000 piza12

アーモンドとピーナツを混ぜ込んだ生地。
(強力粉・アーモンド・ピーナツ・タマネギ・ナスビ・ニガウリ・タコ・マヨネーズ)
2012071502420000 piza4

2012071502460000 piza7

ベースは味噌ソース味です。味噌味が最高
(強力粉・ズッキーニ・ナスビ・タコ・チーズ)
2012071504090000 piza6

生地にタコのみじん切りを混ぜ込みました。
味噌をベースにした純和風のピザ!
(強力粉・味噌ソース・タコ・ネギ)
2012071112250000 piza2

チーズをトッピングしないまま・・・
こちらも超あっさり系のピザ。
(米粉・タマネギ・ピーマン・タコ・海苔・糸きりカツオ)
2012071502430000 piza3

これが美味しくてやめられない止まらないでもう一枚です。
(強力粉・ヨモギ・サツマイモの甘煮・柚子・チーズ)
2012071502440000 piza5

各自が好きにトッピングしましたが
ナスビにニガウリ。そしてタコ…このタイプが多かったです。
強力粉・ナスビ・ズッキーニ・ニガウリ・タコ・チーズ)
2012071502480000 piza8

今回、以外だったのはトマトもツナ缶もハムも用意していましたが
使った人がいなかったこと。

街場でピザなど珍しくもない方々も居られたことでしょうが
ワイワイガヤガヤお喋りしながらのピザは
またたく間にお腹に収まり最後はどの人も「こんなに食べたの初めて~♪」

ダーはただただひたすら焼きました。
だって今回は初めての熟年女子会でしたからね。

また同時にファンファン村では
熟年婚活アドバイザーとしても女性クライアントを募っています。
将来を考えると一人はさびしい・・・
でも今一歩勇気がなくて踏み出せない・・・
そんな熟年女性のためのアドバイザーです。
合わせてメンタルな御相談もお受けしています。







何時もありがとうございます。
どうかポチっとお願いします(^^♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村



デザートだけは都会の香りがチト欲しい・・・本音です

本日の収穫で~す。

syuukaku

雨上がりだから「今日はあるかな?」見に行ったら「ありました!」
ざるの手前が採りたてのキクラゲです。
「木耳」って書くんだそうですがそのとおり大木にまるで耳が付いているように出ています。
新鮮なコリコリシコシコの食感はたまらない美味しさです。

また「柔らかアザミの若葉」を採ってしまいました。
天ぷらにあげた時の葉のトゲのチクチク感がやめられない・・・
ウドの若葉も一緒に揚げます。

ダー体コッコの壮絶な卵争奪戦を展開しながらも
コッコの産んだ一日にたった一つの貴重な卵です。ピッカピカ♪
ネーブルは「甘いんよ~」と言ってご近所さんからいただきました。

syukak1

椎茸も雨上がりで大きくなっていました。
オリーブオイル・ニンニク・塩コショウ・唐辛子を漬け込んだ醤油少々でステーキにします。
そうそうローズマリーも忘れずに香り付けに。

supagetei

結局、みんなどれも使っての一品は鶏もも肉のスパゲッティーです。
このミニトマトも近くでハウスミニトマトを栽培しているご近所さんから頂いたもの。

sasadango

お、デザートですがこちらも戴き物の「笹団子」
ヨモギのしっかりたっぷり香りがして美味しい笹団子です。
お料理の全てはデザートで決まる!そう思います。

最近、気が付けば太ったような・・・
何が原因か?
やっぱり食事でしょう。

気が付いたら野菜中心のメニューに変わっています。
こうしてダーの作った野菜や家の周辺で収穫する山菜が美味しい!
もう贅沢は必要ありません!

田舎暮らしは素晴らしい♪ 田舎暮らしは楽しい♪
ただし願わくば
「デザートだけは都会の香りがチト欲しい・・・」ミーの本音です。






何時もありがとうございます。
どうかポチっとお願いします(^^♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村

苺・いちご大福はいかがですか?

あちこちに黄色い菜の花が一面に咲いています。

ようやくここも春を迎えています。

094.jpg


そんな中、ミーがここ一週間ではまりにはまっているのが・・
そう、どっぷりこんとはまっているのが「苺&いちご大福」
098.jpg

真っ赤な苺を見ると「う~ん」買ってしまいます。

そして「苺大福」作ってしまいます。

目下誰がいらしても「苺大福」でお茶です。
085.jpg

苺大福って本当は苺をまるごとくるんでしまうのでしょう?
私は苺が見たくてこんな形にしました。
粉砂糖も少しふりかけました。

それとお笑いなんですが、同じ人が何度も見えると何度もお茶は「苺大福」なんですよ~

ダーは「また?」「俺、また苺大福?」
   
080.jpg

「この人、はまると深いみたい・・・」とダー。

まあ、一緒にお付き合いくださいませ~






何時もありがとうございます。
どうかポチっとお願いします(^^♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村







ホットケーキを焼いたけど

バナナが熟してしまいました。
丁度リンゴもあったのでケーキを焼きました。
このところ忙しくて中々お菓子を焼く時間もありませんでした。
でもたまにどうしても食べたくなるんですよね。
560.jpg


このところダーが毎日一生懸命、朝から夕方までミーの部屋を増築中ですので
三時のおやつタイムに食べてもらおうと思いま~す。

「お洒落な食べ物拒否症候群」のダーは必ず言います。
「これって美味しいの?」
「勿論、ミーが作ったんだから美味しいんだよな?」
そう言いながらでも欠してお代わりはしませ~ん。

庭の端っこに咲いているミントの葉を採ってきて添えました。
グリーンの威力に脱帽!
ダーはコーヒーと。私はミントのハーブティーで。
553.jpg


外はリンゴがキャラメルっぽく焼けて中はシットリほんのりバナナの香りです。
549.jpg

思ったより美味しく焼けました。
ブルーベリーのジャムをのっけるのではなく一口二口楽しみに別にいただきます。
今回は甘さを抑えたのでよけい美味しく焼けました。



私のバイブル「赤毛のアン」の小説の中でもこんな焼き菓子がよく登場します。
最愛の夫ギルバートは「お洒落な食べ物拒否症候群」じゃなかったよな~
我が家の夫っとダーはそのてん駄目。
ま、いいか~そのうち「旨い~ぃ!」とうならせてやる・・・




何時もありがとうございます。
どうかポチっとお願いします(^^♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村








プロフィール

fuanfuan

Author:fuanfuan
何がそう導いたのか50代からの勇気ある?熟年再婚。一人で家を建て水を引き畑を耕し庭も作ってしまった。何事にも頑張りやのダー。できれば好きな事だけしていたいノー天気なミー。猫さん三匹。花いっぱい。野鳥やミツバチもいっぱいだよ。

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
リンク
RSSリンクの表示
検索フォーム
フリーエリア
フリーエリア
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR