労働者のお弁当
雨音に負けてノー天気に起きてきたダー。
雨では何にも外での仕事ができないので
>「なに~まったくもう~」
ほらほら口癖が出ましたよ。ハハハ・・・
私なんか雨の日はゆっくりできるから嬉しいわ~♪
「ミー、ちょっとこっち持って」
「ミー、この椅子に上って此処から測って」
「ミー、これたたむから手伝って」
ミー、ミー、ミー~~~~って呼ばれて 私は猫かい??
そんなダーの今回の一カ月の仕事が終わりました~!!
お疲れ~さん!
何と!ダーは一年間に4カ月間だけ仕事に行きます。
折角、美しい故郷を離れて好きに暮したくて南の果てまでやって来たダー。
水を飲んでいても毎日を拘束されて働きたくはないのです。
私もそう思います。
ですから二カ月間遊んで(野菜園や家作りや草刈りやらは毎日しますよ)
三月目に一カ月間働くという雇用条件なのです。
一軒の家を自分一人で建てた男ですからほとんどの事は出来ます。
様々メンテナンスなど誰も出来ないことなど結構諜報がられているようです。
だから自給も勿論良いし有難い職場です。
他に年金もあるのですがやはり結婚したことで一人ではなく二人。
「そこのところは男として頑張らなくちゃー」とダー。ウ~ン、頼もしか~
それで私の出来ることはお弁当づくり!
仕事のある間は一日も欠かしません。
ダーの好きなタイプはご飯の上に何かがのかってるお弁当。
太刀魚の天ぷら、生姜焼き、すき焼き、しいたけの甘辛煮などナ~ンでもOK。
そして卵焼き二切れは欠かせません。
ま、基本的には自分でも必ずお弁当作っていたらしいのでな~んでも良い人なのです。
でも、私としては同じ作るなら美味しく作ってあげようと思って頑張っています。あ~あ、そんなダーはザーザー降り頻る雨に降参。
テレビの前で釣りの竿など手入れをしながら
水戸黄門様の「そちのほうか?」などと口真似してご満悦。
どうにもとまらない・・・ダーなのです。
何時もありがとうございます。
どうかポチっとお願いします(^^♪

にほんブログ村

にほんブログ村