FC2ブログ

三匹の子猫ちゃん

あたしっちちょびっと大きくなったでしょう?
ママが一生懸命だいじに育ててくれました!

あたし「3月生まれの花子ちゃん!」
一番小っちゃくてお花が好きでママにそっくりらしいのよ!

030.jpg

あたしっち色んな事が出来るようになりました~

そうそうママが教えてくれたからバッタも上手にとれるの。

「友達になろうよ~仲良しだよね?」

「だいじな足 片方・・・ イヤイヤ ・・嫌! 」

ああ~ァ~ も・・う 虫の息・・吐息・・・



ほら、お山のてっぺんは高いから好きさ!
お兄ちゃんになった気がする。
足元の大きな石がちょっとくらい揺れても怖くないさ!
オテンバさん!かも・・・

ボク、こんなこともお兄ちゃんだからできるよ。
お兄ちゃんはどんな格好でも昼寝ができるんだ。
足 ブ~ラブラ 気持ちいい~

100825 004


「何んだろう?」
「でも・・ちょっと怖い・・あたしっちこれでも女の子だから・・・」
それにしてもあたし凄いブス~

049.jpg

まだ こんな格好しても恥ずかしくありませ~~ん。

ちっち 047

クッションってホワホワしていて好きだわさ~

ダーが「おいで。おいで」ってうるさい~ぃ

「お願い~どうかほうっておいてちょうだいな」

ちっち 076


誰かがくっついて暑いんですけど・・・

あんれえ~あたしっち寝ながら笑ってる~

ちっち 052

あたしっちみんな少しだけ大きくなりました♪






何時もありがとうございます。
どうかポチっとお願いします(^^♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村







スポンサーサイト



どうしたかな?パソコンが・・・

何がどうなった~??

あんれ~え~??~ん~~??

な~んもしてないのに~ブログが~~~??

雷でも落ちたか~~昨日大きいのが~~

そんなはずないっしょ??

アジ釣ってる時? 小さいのばっかりだったね~

さて?どうだ??

ちょっと確認します。送信!




何時もありがとうございます。
どうかポチっとお願いします(^^♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村




ウーたんが壊れちゃったか~

ミーは宅配のお兄ちゃんたちが好きだ。
一生懸命仕事してるって感じが好きだ。


さてダーがまたまた玄関先で叫んでるよ。

「何だ何だ~?どうしたどうした~?
ウーたんが壊れちゃったか~??」


何事~と慌てて飛び出してみると

「おったまげた~!!」


「どうする~?こんなに~??」

「だろう? なっ? やっぱ、ウーたん壊れちまったんだよ~可哀相にな・・・」 (そんなに簡単に壊さないでよ)

「何?何?これ~すっごい量だわさ!!」


かくて玄関に届いたのは

「肉まん食べた~い!!」と言ったミーの一言に届いた肉まんでした。

1234・・・・101112・・・箱・・

まだまだあるぞ~ぃ♪ ・・・箱・・・   

「どったの~ウーたん やっぱ壊れちまったか~~??」

(昔のラジオじゃあるまいし・・簡単に壊れませんわな)







何時もありがとうございます。
どうかポチっとお願いします(^^♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村










ウーたんの癒えぬ悲しみ

真夜中の突然の電話でやって来たウーたんはただ美味しいものが食べたくて
やって来たのではありませんでした。

やはりまだ彼女の心の中にある深い悲しみが癒えてはいなかったのです。

100613_082906.jpg

ウーたん夫婦には愛犬が二頭いました。

片方はブラックターンのはなちゃん。
真っ黒の毛並みがフサフサした澄んだ黒目の大きい女の子でした。
まるで周囲のことには関心なく自分の興味のあることには
夢中になって何時までも飽きることを知らない実に愉快な犬でした。
「はなちゃん」と呼ぶと大きな真っ黒な瞳が輝きじっと見つめます。
気が向かなければ何回呼んでも「知~らない!」

そしてカーキのうぶちゃん。
カーキ色の毛並みがツヤツヤしてお日様にあたるとよけい綺麗にみえました。
一年後から来たので何時もそばにははなちゃんがいて寂しくないけど
威張っているはなちゃんにはちょっと気を使いながら大きくなりました。
甘えん坊で雷が大嫌い!遠くで音がしても「ウーたん雷恐いよ~」
綺麗な容姿で誰からも「可愛い可愛い」と言って貰って育ちました。

かれこれ13年14年の歳月を娘夫婦の子供たちとして過ごしたことになります。

100613_082824.jpg

その間一度も大病したこともなく他人に預けられることもありませんでした。
それが今年になって春先のことです。

うぶちゃんが突然肺炎にかかり入院を与儀なくされたのです。
ウーたんは勿論毎日面会に行きましたがゲージの中から
ウーたんの声を聞きつけ「連れて帰って~」と泣き叫ぶ声と戦いながら
とうとう食事もしなくなったうぶちゃんが一週間目に作っていった食事を
珍しく食べて一安心したのも束の間のこと急変して天に召されて行きました。
入院したまま一度も抱っこしてやることもできないままに逝ってしまったのです。
今思い返しても本当に可哀そうなことでした。

今度はそれからすぐに先輩のはなちゃんが乳房に大きな腫瘍ができ大手術。
悪い部分を取り除いて元気になって帰ったのですが
毎日ずっと一緒に過ごしたうぶちゃんの突然の死を察知したのでしょう。
すっかり元気がなくなり動かないでジッとしていることが多くなりました。
大手術の抜糸も済み順調に回復しているものと思いきや
転移転移でとうとううぶちゃんの後を追うように亡くなりました。
まだうぶちゃんが逝って三ヶ月も経ったか経たないかの頃です。

ウーたんはあっと言う間に大切な宝のようにしていた愛犬を
二頭も見送ったのです。
本当に辛い辛い経験だったと想います。
この世に生まれて初めての大きな試練だったのではないでしょうか。
気丈に「大丈夫・・・」と言う娘の胸の中が張り裂けそうな音を
立てているのが聞こえるようでした。

犬

あんなに大切に可愛がったのだから
きっと「ウーたんたち~ありがとうね~」って言ってくれてるよ。

動物を飼い育てるってことは必ず先にはこういう事が待ってるのです。
癒され癒してもらった分、本当に辛い思いが待ってるのです。
虐めることも虐められることも知らないまま天に召されたはなちゃんとうぶちゃん。。
「虹の橋」を越えて友達いっぱいできるといいね。
大丈夫だよ!
はなちゃんは愉快な遊びの天才だったし
うぶちゃんは周囲がほっとけない美少女だったからね~

ウーたん 貴女の夫君は素晴らしい!
この悲しみに直面した貴女の強い見方でいてくれました。
供に心から悲しみを分かち合い励ましてくれました。
優しい夫君に恵まれて貴女は幸せ者だよ。
本当に感謝しなくちゃね。

可愛いかった二こちゃんたちを
夫婦でまた何時でも思い出してやれば良いよ。
それだけ沢山の思い出を彼女たちから貰ったのだもの。
思い返せばいっぱいいっぱいあるね~

ただどうかどうか思い詰めて身体を壊すことのないように・・・
貴女方夫婦と供にずっと彼女たちの素晴らしさを知って来た者として
そして貴女の母としてそれだけはお願いします。
そう言いながら貴女の深い悲しみを想うとママも涙が溢れて止まりません・・・

「ウータン また何時でも待ってるからね~♪」




何時もありがとうございます。
どうかポチっとお願いします(^^♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村



ウーたんがやって来たよ♪

真夜中に突然枕元で携帯が鳴った。

飛び起きてみると娘からです。
「突然なんだけど~今日そっち行って良い?」
何度も来てはいますが何時も前以って連絡があります。
「何かあったかな・・・」
「いいよ~おいで~待ってるよ~」

その6時間後には空港に到着した娘です。
「ごめんね~急に来て~ママのブログ見てたら来たくなっちゃって・・」
私に似ず真っ白な肌をして静かに笑いました。
「何時でもかまわないさ~嬉しいばかりだよ」とダー。
たった二日泊で三日目の朝にはまた戻ってしまいます。

「何が食べたい?」と聞くと
「ピザもお好み焼きも太刀魚のお寿司も食べた~い♪」
さあ、ダー君のお出まし。腕の見せどころだい!

piza.jpg
麦わら帽子かぶって窯に入れるオキの準備です。
ダーは家にいる時は可笑しな格好が好きで困ります。


一枚が4~5分で焼けるのでストップウオッチを窯に取り付けています。


ピザソースは夏に収穫したトマトでダーが作りました。
(それだけではスパイスが効いていなかったので退院後に補足しました)
ピザは生地さへ準備しておけばとっても簡単です。

焼きたては本当に美味しい!
ついつい具を沢山のっけてしまいますが本当はソースをぬって
ルッコラの葉っぱをパラパラ数枚にチーズを少~しで良いそうです。
何時か本場のイタリアへピッッアを食べに行くぞ~!!


漁師さん夫婦とはとっても仲良し。
ダーはミーの麦藁帽子がよく似合います。

さてさてまたまた立派な太刀魚と栗入り赤飯を戴きました。
娘が遊びに来ていると知ると何時も美味しい差し入れを届けてくれます。a_
「娘さんに食べさせてやんな・・・」
田舎暮らしはこんな嬉しいことがあるから止められません!



夕食は立派なピッカッピッカの太刀魚で青じその握りずしを作りました。
娘はこれが食べたくて来たそうです。
「本当に美味しかった~♪」
太刀魚とご近所さんから戴いたサツマイモで天ぷら。
太刀魚に青じそを一緒に天ぷらにすると本当に美味しいですよ。
正し太刀魚料理はみんな三枚におろしてから使います。


カツオを一本奮発したので4本のうち一本はそのままお刺身で。
今のカツオは脂がのって美味しいです。


翌日もカツオのタタキをニンニクと生姜とネギたっぷりポン酢で。
太刀魚の天ぷら、太刀魚のお刺身・・・もう最高でした!!

娘は何よりも太刀魚のお刺身と握り寿司が美味しかったそうです。
何時も何時もご馳走様で~す♪
カラオケしたり子猫と遊んだりしながら過ごして
「どれもみんな美味しかった!ごちそうになりました~♪」
そう言って再び空港の中に消えて行きました。

ダー曰く「お母さんは中々大変ですね」
「いいえ、良いんです。娘のためならエ~ンヤコ~ラ!です。」

でも細っそりウーたんと一緒になって食べてたら私一人が膨らんじゃいました~
アチャ~です。





何時もありがとうございます。
どうかポチっとお願いします(^^♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村







ダーの頓珍漢・とんちんかん

秋の風が涼しく感じられるのに暑い最中に体をジュージュー焼いたダーは
今だに冷めやらず

「ダーって駄目オヤジのダーだろ? それとも駄目な奴のダーかい?」
などと急に頓珍漢なことを申しております。

「ダディーのダーだよ。ダンディーのダー!ダーリンのダー!!」

「それはない。ない。居心地悪い~駄目オヤジのダー!!」

「暑い~ひ~ クーラー入れなきゃ駄目だよ~」

034.jpg

「あのね~ 村一番のお金持ちのモリさんの奥さんは
朝の8時までに洗濯や掃除・お料理・み~んなやっちゃうんだって~」

「どうして~?」

「IHとか電気代が高くなるから~」

「ふ~ん。偉いね~ モリさんの奥さんは~ 実に奥さんの鏡だね!
そう言えば良くそう言う話聞くよね~」



「ね~暑いよ~クーラーの温度下げようよ~もっと冷やこ~く~~」

「今、奥さんの鏡って誉めてたよね~???」

「だって、うちは村で二番目でしょう? なーんも心配いらないよ~~」

「?????」





何時もありがとうございます。
どうかポチっとお願いします(^^♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村





田舎暮らしはいいよな~

グッドモーニンです。
おはようございます

夜中はそろそろ秋風に変わって涼しくなって来たようなのに
我が家は昼間に体をジュージューと焦がしている男が一人いるので
今だに一晩中エアコンが作動しています。
おまけにフト目が覚めた時に温度や風力の切り替えが出来るように
リモコンを枕元に置いて寝ているのですから呆れてしまいます。
でも昼間の頑張りようを見ていると何にも言えませんです。
好きなだけリモコン抱きしめておやすみなさい・・・

ところで昨日も日中は暑かったですね~
窓をみんな開けて(小さな窓ばかりです)掃除し~ましょ~

ちっち 069

掃除と言うと我が家には似つかわしくない表現になるかも・・・
何しろダーが自分一人で建てた家でしょう。
「狭いんですよ~良かったらどうぞ~」

玄関上がっていただいたところです。
左側にちょっと高くなっていて畳敷きの小部屋。右はキッチン。
この畳敷きはダーが本当は居酒屋みたく作りたかったようで
上がり口に天井から軒のようなものを作って暖簾を降ろしたかったのですが

 「絶対反対!!」「絶対反対!!」  

 「何で~俺の理想だったんだよ~
一杯飲むのに良い雰囲気じゃん?」
 


 「今でも十分良い雰囲気~」 

今では掘り炬燵にしたので足を下ろして
ゆっくり座れるとっても落ち着く場所になりました。
軒なんて暖簾降りてたら・・そんなとんでもない・・・ブルッブルッ

作り付けの扉も勿論手作り。
ちょっとした戸棚になっています。
戴き物のお酒とかワインとか収納しています。
でも、飲んじゃってないかも~

右側のサイドボードはお花を飾るスペースが欲しくて・・
庭に咲くハーブ類の花が好きです
結局、大切なティーカップやお皿が収納できて良かった。

ちっち 068

これはダーの自慢の釣竿アラカルトコーナー
自分たちでは一応洋間と呼んでいる壁一面にあります。
釣りが大好きなダーの超ご自慢のコーナーです。
親友の高橋氏から譲り受けたものもいっぱい。

この竿を一本づつ立てている木枠はダーが自分で設計して
作ったものですが見た目以上に大変な作業だったとか。
地震が来ても倒れないようになってて
これは注文受けて幾つか作ったそうな。
それにしては釣りの腕前は・・・今一つな気がするんだけど~~

100825_113913.jpg

暑い熱い・・・
噴出す汗と格闘していたら軽トラの音にゴンタが吠え始めました。
「あの甘えた泣き声はモリさんだな」
やっぱり~猟師のモリさんが太刀魚持って来てくれました~
「はい。ゴンちゃんの餌」何時もそう言いながら一匹丸ごとゴンタにくれます。
「ボクのだい!」

今日もトラ箱いっぱ~い!!
「何時も何時も本当にありがとうです」
もう何年もずっと変わることなく戴いています。

この後がさあ大変!
全部三枚におろしてお刺身・天ぷら用に。フライは衣を付けて冷凍に。
 「ああ、海辺に来てよかったな~」 

今の季節は庭に青じその葉が沢山あるので握り寿司も作りました。
「じゃ、一杯やっか?」
「うん!」
こう言うときは全くピッタンコと気が合う二人

100825 005

夕方、ゴンタを海に連れてったら海水が引いていたのでついでに海遊び。
ニナと呼ばれるニシ貝・超でっかいミノ傘が沢山とれた。
帰ろうとしたらなんでもないような小さな岩にでっかい牡蠣が二つくっついてた。
「ラッキー!すご~い!デッカイよ~」

今は漁協の取り決めで牡蠣もアワビもサザエも獲っちゃいけないんだけど
別に潜った訳じゃないし~そこにあるんだもの~戴いて来ちゃいました。
それぐらいは許されないと海辺に移住して来た楽しみがありません!

で、こんな晩御飯になりました。
太刀魚のお刺身・太刀魚の握り寿司・デッカイ酢牡蛎・ニナ貝
デッカイミノ傘は昆布とシイタケと一緒に煮物にしました。
中華ポテトはご近所さんから「掘りたてで作ったから~」

ダーは安い発泡酒を片手に真っ黒黒の体を揺らしながら
 「田舎暮らしはこれだから良いよな~あ~~幸せ~~」 






何時もありがとうございます。
どうかポチっとお願いします(^^♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村






「パンツ買ってくれ~ぃ」

ダーは「暑いひ~暑いぞ~」と
奇声を上げながら工房をほぼ完成させました。
まだ外壁の板張りとその上にペンキを塗る作業が残っています。

そしてここ数日は毎日来る日も来る日もひたすら荷物の整理整頓です。
「ここは釘とビス、インパクトドライバーは此処に・・・」

100902_064427.jpg

下の倉庫を整理するためにデッカイ棚はこの上り坂を転がしてきました。
さすがにこれにはリハビリから帰ってビックリ。
何かそんな予感がしたのも事実だけど。

太陽がガンガン照りつける中での作業が一人延々と続きました。
もう表も裏もありません。真っ黒に焦げています。
チビ黒サンボ君が大人になったみたく真っ黒オヤジです。

その真っ黒オヤジですが滴り落ちる汗と格闘!
すぐにパンツがずぶ濡れに。
毎日パンツを5~6枚は替えています。
最近何時も干し場にはダーのパンツが5~6枚ヒラヒラ~
とうとう「ミー、パンツがない~パンツ買ってくれ~ぃ」
そう叫びながら水風呂に入っています。
「ああ~スッキリした。ビール飲も!」

そんなこんなでとうとう工房は相変わらず捨てきれない工具類で
いっぱいになりましたが本人はとてもとても気に入ってご満悦。
「ミー、ほれ、これも置いといて良かったよな~しっかり役にたっただろ?」
「俺って良いもん残しとくよな~」

本当は「ミー、何か文句ある?」そこまで言いたいところなのです。
そうに違いありません。
でも、また言えば10倍も返ってくると思いきやじっと我慢のダーです。

そうです。そのとうりです。
日頃から捨てろ捨てろと言われながらも
じっと我慢して置いといた物が良く見るとみんな役立っています。
「はい、全くそのとうりでございます」と私。

海側に一つ、ゲート側に一つ、大きな手作りのドアーも付きました。
開けると海からの風がサーっと入ってきてウ~ン、すっごく気持ち良い。

ドアーの横はミーの花壇です。
今はアサガオやラベンダーセイジやハナテマリが咲いています。
コスモスもようやく咲き始めました。
他にはステビア、ラベンダー、ミント、バジルなど・・・
花壇の囲いを作らねば・・

100902_064620.jpg

作業をしながらそんな花壇を楽しむ横長の窓も付けてくれました。
これがすっごくお気に入りですが確か食器棚のガラスだったよな・・・
何でもうまく利用しますね~ビックリです。
お金がないから知恵が働きます。
「う~ん。尊敬しちゃいます」
などと思えるようになった私も
「新しくなくちゃ・・・」そういってばかりいたのに
環境は人を変えます??
ずいぶん変わったものです。ハイ。
でも今の方が何か楽!楽!

さてさて、ダーは自分の居場所がなくなった時に備えて
しっかりソファーベッドも持ち込んだみたい・・・

我が家はもしかして?・?・カカア殿下かい???・・
「あの~もしかしなくても・・・です」






何時もありがとうございます。
どうかポチっとお願いします(^^♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村





プロフィール

fuanfuan

Author:fuanfuan
何がそう導いたのか50代からの勇気ある?熟年再婚。一人で家を建て水を引き畑を耕し庭も作ってしまった。何事にも頑張りやのダー。できれば好きな事だけしていたいノー天気なミー。猫さん三匹。花いっぱい。野鳥やミツバチもいっぱいだよ。

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
リンク
RSSリンクの表示
検索フォーム
フリーエリア
フリーエリア
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR