FC2ブログ

ダー タコ壺でミニ花壇を作る

快晴!海が青い。

ようやくデッキからの景色が楽しめる我が家の季節の到来。
今日も早朝に見知らぬ三人の男女がゲートの前でウロウロ。
散歩で坂道を上って来たそうだ。
朝から真っ青な空と海にしばし「綺麗ですね~」

fuukei505

デッキからの風景。この景色が好きで此処に家を建てたダーです。


漁師さんが沢山のタコ壺をくれた。
その昔はこの辺りはタコ漁で栄えたこともあったらしい。

takotubo

今はプラスチックの軽いタコ壺になっているが貰ったのはコンクリート製の重い形。
ダーはコンクリート製だから貰ったと言います。

例えば・・・中に電球やローソクを入れて灯り壺にしたり~akaritori


湯気の向こうに見えますが観音竹などを植えたり~足が邪魔!邪魔!   
 rotenburoasi


ダーは玄関横に小さな花壇をタコ壺で作りました。

takotubokadan2
タコ壺にあいている水抜きの穴へ船用のロープをくぐらせて繋ぎ固定しました。


「しかし、それにしても何でも良いから植えれば良いってもんでもないだろーが、全く、もう、ばっかだな~」
「こう言うことにはそれなりのセンス!ちゅうもんが必要なんだよな~わかってないね~」
などと言ってますが私は「ホホホ…」とケセラセラ。何処吹く風~
「だって、早く何か植えたかったんだもん!」

takotubokadan3
「でも、ま、ゆっくり見るとダーの言うこともそっかな~」
あるだけ植えたって感じです。ホホホ・・・
でも 世の中広しと言えど
タコ壺で花壇作ったのはダーくらいじゃないでしょうか?






何時もありがとうございます。
どうかポチっとお願いします(^^♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

そらまめさん

こんばんわ~♪
タコ壺にも色々形があるみたいですよ。そらまめさんと同じような茶色の丸いものを使ってる漁師さんもおられますが、今は軽量のものがこの辺りでは多いみたいです。友達も花を植えたいそうで流行り?そうです。ヘンリーズタは紅葉すると本当に綺麗ですね。明石のご出身とは。私は京都なのですが明石には何度も行きましたよ~そのたびに明石焼き食べました。大阪のたこ焼きも大好きですが卵フワフワの明石焼きも大好きです。淡路島に渡った行き返りも必ずでした。思いだします。

こんばんは

おもしろい形のタコツボですね。
それで果断にするというのはグッドアイデアです。
ちなみに私はタコの名産地・兵庫県明石市出身です~。
我が家でも、正統派タコツボで、ヘンリーヅタを育てていますよ。
こんな感じです。
http://mellpapi.exblog.jp/10151571/
プロフィール

fuanfuan

Author:fuanfuan
何がそう導いたのか50代からの勇気ある?熟年再婚。一人で家を建て水を引き畑を耕し庭も作ってしまった。何事にも頑張りやのダー。できれば好きな事だけしていたいノー天気なミー。猫さん三匹。花いっぱい。野鳥やミツバチもいっぱいだよ。

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
リンク
RSSリンクの表示
検索フォーム
フリーエリア
フリーエリア
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR