曇って残念 九重のススキ
今年も大好きなススキの季節に誘われて九重の長者原付近までのこのこ繰り出して楽しんできました。
毎年9月の終わりごろから10月の前半にかけて飯田高原は銀色一色に輝くのをご存じですか?

本当はもう少し先かと思っていたのですが
行ってみて「良かった!」
もうススキが輝き始めていました!!




長者原の中の木道の周辺は半分は開いています。

長者原周辺の駐車場です。
まだ紅葉までには少し早いせいか車の数はまばらでしたが
それでも泊まり込みでバーベキューなど盛り上がっている人達がいました。






飯田高原は標高900Mの国立公園内にあります。
平地に比べて寒さに強い植物も多く一足早く秋が訪れています。
萩の花も咲いていました。

こちらも長者原の木道周辺です。
銀色に染まったどこまでも広がっているススキの平原です。
この先の方にドライブインのある千町無田へと続いています。



こちらも秋を感じさせてくれる山野草たち。
これからやってくる紅葉の季節を静かに待っているのでしょうか。
10月の半ばには飯田高原はそれは美しい紅葉に様変わりです。



一本では何でもないススキなのにこれが大群で銀色に染まると
本当に美しい平原と化すのです。
長者原もそうですし牧の戸峠を下って大観望あたりまで車で走ると
「う~ん!最高!!」と思わず感嘆の声が出てしまう程に美しい平原が続きます。

晴れていれば本当に綺麗なススキの平原がみられるんですよ。
ちょっと花曇りで残念でした。カメラのせいもはたまた腕のせいもあるんですぅ。
何時もありがとうございます。
どうかポチっとお願いします(^^♪

にほんブログ村

にほんブログ村
毎年9月の終わりごろから10月の前半にかけて飯田高原は銀色一色に輝くのをご存じですか?

本当はもう少し先かと思っていたのですが
行ってみて「良かった!」
もうススキが輝き始めていました!!




長者原の中の木道の周辺は半分は開いています。

長者原周辺の駐車場です。
まだ紅葉までには少し早いせいか車の数はまばらでしたが
それでも泊まり込みでバーベキューなど盛り上がっている人達がいました。






飯田高原は標高900Mの国立公園内にあります。
平地に比べて寒さに強い植物も多く一足早く秋が訪れています。
萩の花も咲いていました。

こちらも長者原の木道周辺です。
銀色に染まったどこまでも広がっているススキの平原です。
この先の方にドライブインのある千町無田へと続いています。



こちらも秋を感じさせてくれる山野草たち。
これからやってくる紅葉の季節を静かに待っているのでしょうか。
10月の半ばには飯田高原はそれは美しい紅葉に様変わりです。



一本では何でもないススキなのにこれが大群で銀色に染まると
本当に美しい平原と化すのです。
長者原もそうですし牧の戸峠を下って大観望あたりまで車で走ると
「う~ん!最高!!」と思わず感嘆の声が出てしまう程に美しい平原が続きます。

晴れていれば本当に綺麗なススキの平原がみられるんですよ。
ちょっと花曇りで残念でした。カメラのせいもはたまた腕のせいもあるんですぅ。
何時もありがとうございます。
どうかポチっとお願いします(^^♪

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト