FC2ブログ

山葡萄

山葡萄の収穫の季節です。

yamabudou3

田舎暮らしの中でも私にとってこの山葡萄収穫と言う作業は
本当に待ちどおしい仕事の一つ。
今年も10月半ばが過ぎました。

子猫の茶々の去勢手術後、それまでは泣き声をほとんど聞いた事がなかったのに
すっかり泣き虫になって抜糸までの一週間「パーオン パーオン」と泣き叫び
ミーの傍からかたときも離れなかった茶々のお陰で
収穫時が一週間ほど遅くなりました。

それでも山の中をダーと車で走るとこれだけの山葡萄をゲット!
今年は粒がデッカイ。

yamabudou2

yamabudou1

収穫した山葡萄を実の部分だけ切り取ります。
はさみを丁寧に入れながら作業します。
我が家の場合はデッキから海を眺めながらゆっくり丁寧に切り取っていきます。
毎年ミーの作業。
「赤毛のアン」の時代に思いを馳せながらの大好きな時間です。
静かに一人のんびりと時間を忘れて過ごせるひと時。

yamabudou5
a>
それをまた一粒づつバラバラにして水で綺麗に洗います。
洗い上がった山葡萄の水分が切れたら瓶に入れてホワイトリカー&氷砂糖に漬けます。

下の画像は3年前に漬けた山葡萄酒。
本当は半年ぐらいで実を採り出した方が渋みが出ないそうです。
でも私は何時も2年ぐらいは実が入ったままにしていますが渋みは感じません。
「葡萄酒だぜ!!」って感じで実に色も綺麗で美味しいです。

yamabudousake

こんなことが楽しくて毎日次々楽しい事いっぱいの田舎暮らし健在です!!

大切な人がいて愛しい動物たちがいて何でもない手仕事が次々傍にある。
時折坂を上って訪れてくれる人たちとお茶をしながら語り笑い・・・
たまにはダーとミー「どっちも譲らない譲りたくないケンカ」も勿論あります。

でもそんな時でもぐっとこらえてそっと小休止。
葡萄色の果実酒を綺麗なグラスに注いで氷と炭酸水で割ります。

「もう いい歳なんだから・・・」
おかしな意地の張り合いも馬鹿馬鹿しくなってしまいます。

果実酒にはそんな魔力があるのかも・・・と思えてなりません・・・。






今日は全国田舎芝居サミットが国東で開催された。
千人位入るホールが珍しく満席状態で
仕方ないから三階の貴賓席みたいなところから観ることに。
真面目ばかりもつまらない。
恥しそうにしている役者が一人でもいると全部がつまらなくなる。
芝居とは役者とは難しいものだな・・・
ダーの結論。
結局練習しないで飛びだすアドリブが一番面白さに繋がるんだよ!
「俺は昔そうだったよ」???・・・?
5時間ずっと真剣に観てきました。



何時もありがとうございます。
どうかポチっとお願いします(^^♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村





スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

marineさん

こんばんわ。
何時もありがとうございます。

何でもないことを画像に納めると何倍も良く写るのですね。
隣の芝生が美しく見える?だけのことです。
私はお子さんを囲んで美味しいお食事作って居られるmarineさんが何倍も素適に見えますよ。

山葡萄いいですね。
沢山大きな実が付いていて今年も山葡萄酒を作るのが楽しみですね。
いいな~素敵な田舎暮らしですね^^。
私もお二人みたいな自然の中での田舎暮らしをしてみたいです。
何気ない事の毎日でありふれた事に感動できるような・・・そんな暮らしができたらいいな~と思っています。

merlin01さん

こちらこそご無沙汰です。

私は山葡萄に憧れていてここで山葡萄の自生を見つけた時はすっごい感動でした。
果実酒にするとほんと美味しいですよ。
是非おすすめします。

ごぶたさです^^
山葡萄の季節なんですね。
この辺りにも自生していますがあまり収穫していないんです。
それにしてもきれいな色、アントシアニンたっぷっりの果実酒に仕上がるんですね。
葡萄って言えばワインしか頭に無かったんですが今度作ってみます。
プロフィール

fuanfuan

Author:fuanfuan
何がそう導いたのか50代からの勇気ある?熟年再婚。一人で家を建て水を引き畑を耕し庭も作ってしまった。何事にも頑張りやのダー。できれば好きな事だけしていたいノー天気なミー。猫さん三匹。花いっぱい。野鳥やミツバチもいっぱいだよ。

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
リンク
RSSリンクの表示
検索フォーム
フリーエリア
フリーエリア
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR