困った時のYOUTUBE!何でもYOUYUBE!
忙しさにかまけて数年ぶりのブログ復活でずいぶんパソコン操作に手こずっています。
以前、難なく出来ていたことが数年の間にすっかり忘れてしまっていたり
簡単に取り入れられる画像がすったもんだしたり。。。
そしてネコのみーみが育てたユキと茶ーちゃもすっかり大きくなりました。
それだけ私たちも歳をとったと言うことですね。
昨日は朝から前日湯がいた筍を「さて、どうするか?」
あまりにも大量なのでどこかへお裾分けしたかったのですが
この季節、この辺りはどこも筍がない家がないくらいで
電話をすると「うちも持って行こうかと話してたんよ~」
自分のところで上手に使い切る他ないのです。
それでもまだまだ沢山という時には冷凍または塩漬け保存します。
ワラビなども今の時期に塩漬けにして置くとお正月に緑鮮やかなまま
食卓に並べられます。

ダーが「筍でシナチクを沢山作ってよ」というので
困ったときのYOUTUBEで検索!
面白い動画や猫ちゃんたちの可愛い映像も山盛りあるけれど
何か調べたいときはYOUTUBEで検索すると何でも出てきてすぐに一件落着です。
お蔭で夕飯にはお鉢いっぱいのシナチクの炒め物ができました。日持ちもするので
瓶に詰めたりジプロップに入れてほとんどは冷凍庫へ。結構、大仕事でした。
ダーは「これ酒のつまみに超美味いよ!」とご機嫌さん。続いて間髪入れずに
これも困ったときのYOUTUBE!かい?」
それにしても本当に日ごろパソコンやスマホを使えるのと使えないのとでは
色々楽しみが差が出るような気がしてならないです。
人それぞれだから「絶対!」とは言えないけれど...
「私は今更、これで良いの」だと周りはみんな言い切るけれど。
ダーは得に昨年始めた日本ミツバチの養蜂、メダカの育成、エビネ蘭、
蓮の花造り、山芋、野菜の育て方などなど書ききれません。時間がいくらあっても
足りないくらいです。車を買い替えるときもお店に行く前に
しっかり情報を検索してから行きます。

私たちは最近、そんな訳でテレビはニュースと海外情勢と風景、そして洋画しか見なくなった。
お笑いでは「世界いってQ」は大好きだ。この間もお祭り男の連中がパンケーキを
運ぶ競技では大笑いさせてもらった。イモトも大好きでYOUTUBEでも追っかけ
してます。それ以外はほとんどグーグルかYOUTUBEで情報得ています。

こちらももちろんYOUTUBEで検索!教えてもらって作りました。いちご大福です。
とっても美味しかったです。
YOUTYUBE!
ありがとう(^^♪ 私の人生お蔭様でより楽しくなりました。
心から感謝しています。これからも私暮らしのバイブルでいてください。
サンキューです♪
何時もありがとうございます。
どうかポチっとお願いします(^^♪

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト