母が言っていた「季節の物は一度は口にしなさいよ」
筍三昧を楽しんでいる毎日ですが今日も三本!
ダーが「シナチクを作って欲しいな」と言ってたので今朝は筍をきざみました。

しっかり湯がいた筍をきざんだら、こんなふうに広げて天日に干します。
何日も風通しの良いところでカラカラになるまで干します。。
今日は風があって何時もより寒く感じられるので乾燥させるには丁度良い日です。
何日も干すので夜は夜露を避けて駐車場の軽トラックの荷台に移動させます。
さあ、今年は何日でカラカラに乾燥するでしょうか。

昨日は昼食の後すぐに夕飯の支度をしました。
筍ご飯を炊きたかったから。こんなに筍尽くしの毎日が続いてるのに
今年はまだ炊いていませんでした。
「季節のものは忘れず一度は口にしなさいよ」 母がそう言って
筍ご飯は勿論ですがツクシの佃煮、ワラビの煮つけ、タラの芽の天ぷら、
ミョウガの酢漬け、ヨモギはあんこの入ったお餅など
今思うとどこでどう手に入れたのかご近所さんに戴いたのか
沢山はなく小さな小鉢に少しづつ入っていて父が喜んで食べていました。
私はヨモギ団子やお餅以外は今ほど美味しいと思いませんでしたが
そんなふうな習慣があったからこそ、今、当たり前に山菜が好きなのだと思います。
ファンファン村の周りにはそういった山菜の他にシイタケ、フキ、キクラゲ
ツワブキ、ムカゴ、サンショなどなど書ききれないほど色々な山菜であふれています。
加えて木の実やキイチゴ、カキや夏みかん、イチジク、スモモ、ビワなどいっぱいです。
少々自慢になりました。そんなつもりは毛頭ないのですが、つい食いしん坊の私は
食べる物が豊富にあるだけで幸せ~と思ってしまう単純人間なものでお許しを。
ただ反面、海の物も色々戴くのですが、山菜や畑の野菜同様に
下処理や準備にすごい時間をとられてしまうのが難点です。
たまにダーと港の朝市のセリに出かけるのですが
アジやイカやタイ、タコ、など色々な魚がトロ箱一杯いくらで競っていて
欲しい物を分けてもらいますが、そんな日は半日がかりで
下処理に時間を取られます。冷凍庫に入れるまで大変です。
でも、都会で育った割には手間のかかる田舎暮らしが好きです。
何時もありがとうございます。
どうかポチっとお願いします(^^♪

にほんブログ村

にほんブログ村
ダーが「シナチクを作って欲しいな」と言ってたので今朝は筍をきざみました。

しっかり湯がいた筍をきざんだら、こんなふうに広げて天日に干します。
何日も風通しの良いところでカラカラになるまで干します。。
今日は風があって何時もより寒く感じられるので乾燥させるには丁度良い日です。
何日も干すので夜は夜露を避けて駐車場の軽トラックの荷台に移動させます。
さあ、今年は何日でカラカラに乾燥するでしょうか。

昨日は昼食の後すぐに夕飯の支度をしました。
筍ご飯を炊きたかったから。こんなに筍尽くしの毎日が続いてるのに
今年はまだ炊いていませんでした。
「季節のものは忘れず一度は口にしなさいよ」 母がそう言って
筍ご飯は勿論ですがツクシの佃煮、ワラビの煮つけ、タラの芽の天ぷら、
ミョウガの酢漬け、ヨモギはあんこの入ったお餅など
今思うとどこでどう手に入れたのかご近所さんに戴いたのか
沢山はなく小さな小鉢に少しづつ入っていて父が喜んで食べていました。
私はヨモギ団子やお餅以外は今ほど美味しいと思いませんでしたが
そんなふうな習慣があったからこそ、今、当たり前に山菜が好きなのだと思います。
ファンファン村の周りにはそういった山菜の他にシイタケ、フキ、キクラゲ
ツワブキ、ムカゴ、サンショなどなど書ききれないほど色々な山菜であふれています。
加えて木の実やキイチゴ、カキや夏みかん、イチジク、スモモ、ビワなどいっぱいです。
少々自慢になりました。そんなつもりは毛頭ないのですが、つい食いしん坊の私は
食べる物が豊富にあるだけで幸せ~と思ってしまう単純人間なものでお許しを。
ただ反面、海の物も色々戴くのですが、山菜や畑の野菜同様に
下処理や準備にすごい時間をとられてしまうのが難点です。
たまにダーと港の朝市のセリに出かけるのですが
アジやイカやタイ、タコ、など色々な魚がトロ箱一杯いくらで競っていて
欲しい物を分けてもらいますが、そんな日は半日がかりで
下処理に時間を取られます。冷凍庫に入れるまで大変です。
でも、都会で育った割には手間のかかる田舎暮らしが好きです。
何時もありがとうございます。
どうかポチっとお願いします(^^♪

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト