山の秋はミョウガ・アケビ・ヤマブドウ
「あ~ 時間よ停まれ!~」って叫びたくなるほど次々予定に追われる毎日です。
そんなあれこれと忙しく過ぎ去る日々の中
突然一週間ほど前に畑の隅っこにこんなに綺麗なミョウガができました。
ちょっと季節はずれって感じで驚いたのですよ。
朝一番にお味噌汁に刻んだら何とも良い香りにとっても幸せな気分になりました。

「アケビ」です。
毎年秋になると近くの林道を上の方ばかり見ながら歩くと必ず見つけることが出来ます。
小さな種が沢山入ってるので食べにくいんですが「秋だな~」って感じます。
ツル性の職ぶるの実です。熟れると半分に開いて果実が繭状態で入っています。
ほのかにやさしい甘さがして好きです。
先日出会った青年は「これ何ですか?」
「初めて食べました」とちょっと不思議な秋の味覚に心動いたかな?
「田舎暮らし」では木の実の収穫も楽しみの一つですよ~

田舎暮らしをしたい理由の一つに「山葡萄」がありました。
どうしても山葡萄を自分で採って「山葡萄酒」を造りたかった・・・
今年は大量に実を付けている場所を偶然発見!
早々ダーと収穫に出かけました。
ここ数年毎年美味しい「山葡萄酒」が完成しています。
濃い赤紫のそれは美しい果実酒になります。
ちょっと自分にご褒美上げちゃおうかな・・・って日にいただいています。



何時もありがとうございます。
どうかポチっとお願いします(^^♪

にほんブログ村

にほんブログ村
そんなあれこれと忙しく過ぎ去る日々の中
突然一週間ほど前に畑の隅っこにこんなに綺麗なミョウガができました。
ちょっと季節はずれって感じで驚いたのですよ。
朝一番にお味噌汁に刻んだら何とも良い香りにとっても幸せな気分になりました。

「アケビ」です。
毎年秋になると近くの林道を上の方ばかり見ながら歩くと必ず見つけることが出来ます。
小さな種が沢山入ってるので食べにくいんですが「秋だな~」って感じます。
ツル性の職ぶるの実です。熟れると半分に開いて果実が繭状態で入っています。
ほのかにやさしい甘さがして好きです。
先日出会った青年は「これ何ですか?」
「初めて食べました」とちょっと不思議な秋の味覚に心動いたかな?
「田舎暮らし」では木の実の収穫も楽しみの一つですよ~

田舎暮らしをしたい理由の一つに「山葡萄」がありました。
どうしても山葡萄を自分で採って「山葡萄酒」を造りたかった・・・
今年は大量に実を付けている場所を偶然発見!
早々ダーと収穫に出かけました。
ここ数年毎年美味しい「山葡萄酒」が完成しています。
濃い赤紫のそれは美しい果実酒になります。
ちょっと自分にご褒美上げちゃおうかな・・・って日にいただいています。



何時もありがとうございます。
どうかポチっとお願いします(^^♪

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト