FC2ブログ

愉快で超リアルな案山子さんたち  

「俺は田舎のプレスリー ィエ~~ィ!」
「郵便やさん ズボンの丈 短いのが好きなんですか?」


急に風が冷たくなりました。
ミーの部屋を増築中の手を九重に続きまたまた休めて
「案山子ワールド」にハイキングに出かけました。
総勢おじ様おば様合わせて10名。

子供の頃から案山子ってこんなのでしたよね。
案山子さんらしい案山子です。
ところが今の時代はリアルでユニークな案山子さんがいっぱいです。
635.jpg

このリアルなこと!最高です。
つい数日前のミー。骨折で病院通いしていた頃を思いだします。
まさにこんな感じでした。上手いな。上手過ぎます!
看護士さんも可愛い・・・
「先生、私はしっかりしてるんですけど、うちのダーが今さっきの事も忘れちゃうんです」
「ほう、それはずい分、頭に来ているかも・・」
659.jpg

「ねえ~奥さん、今年も漬物漬けるだけ~?」
「そうさな~大根を一樽ばかり漬けようかなと思ってに」
手前の奥さんなどまさに人そのものに見えませんか?
表情が豊かでびっくりです。
653.jpg

このタイトルに男性人は馬鹿受け~
よくこんなこと考えますよね~実に愉快。「発想賞」
ミーに似た悩ましい?美女が・・・何処何処?美女何処?
「早く来い来い・・・何時まで待っても朝まで待ってもまだ来ない・・・」
646.jpg

エルビスプレスリー
コンビにねえ、マックもねえ、カラオケねえ・・・
ねえねえもんばかりの俺ん町。
あるのは役場と郵便局。
それでも「俺は田舎のプレスリー。ィエ~~~ィ!」


うさぎの餅つき 定番かな?
642.jpg

幕末の偉人 坂本竜馬でしょうね。
643.jpg

結婚式の風景。
仲間の一人が言いました。
「オレンジのウエディングドレスはないやろ~」
ベタベタの関西人なもので悪気はないんですよ~
ま、案山子のお祭りですからね~
たとえ白いドレスがあっても使えませ~ん。
「いや~もしかして熟年再婚か?」
「今更どんな色にも染められません」
629.jpg

昔こんな時代があったな~全員記憶がよみがえります。
まさに「青い山脈」「キューポラのある町」の時代です。
吉永小百合、浜田光男、松原千恵子、舟木一夫、浅丘るり子、石原裕次郎の時代です。
ああ~懐かしい~♪
636.jpg


641.jpg
627.jpg

通りに面した駐車場の車が今出るのかとよけたのですが・・・
運転席は案山子さんでした。何かカッコイイ。
639.jpg

あら~何だかチョッピリ沈んでいません?
お酒は楽しく呑まなくっちゃ身体に良くないですよ~
手にしている一升瓶は何と「耶馬美人 25度」
この近くの酒屋さんで3500円で販売していました。お買い得!
626.jpg

「魔法使い」が何処からか現れた。
何時の世も楽しいお話には必ず現れるのが「魔法使い」
おとぎ話の世界へいざなってくれる魔法使いさん。好きだわさ~
609.jpg

通りの電柱のそばに立って近くの案山子を見ていた郵便局員さん。
余りの表情の豊かさに脱帽しました。グッドです。
ズボンの丈は短めが好きなんですか~?
644.jpg

同行の仲間たちが「何でこんなところにダーが居るの~?」
ハハハ・・・雰囲気確かに出ていますぅ。
でもうちのダーはお育ちが良いからこんな事はしませ~ン
それよりダーは七輪が大好きです。
ならば隣のおじさんは誰?誰?

それにしてもほんのり頬を染めて上手いよな。
やっぱり「耶馬美人」持ってる。
633.jpg

お終いは「七福神」で〆ましょう。
・大黒天(だいこくてん)
・恵比須(えびす)
・毘沙門天(びしゃもんてん)
・弁財天(べんざいてん)
・福禄寿(ふくろくじゅ)
・寿老人(じゅろうじん)
・布袋(ほてい)

645.jpg
ご覧いただいた皆様に福がいただけますことを祈念いたしま~す。





何時もありがとうございます。
どうかポチっとお願いします(^^♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村







スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

fuanfuan

Author:fuanfuan
何がそう導いたのか50代からの勇気ある?熟年再婚。一人で家を建て水を引き畑を耕し庭も作ってしまった。何事にも頑張りやのダー。できれば好きな事だけしていたいノー天気なミー。猫さん三匹。花いっぱい。野鳥やミツバチもいっぱいだよ。

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
リンク
RSSリンクの表示
検索フォーム
フリーエリア
フリーエリア
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR