FC2ブログ

その時! ダーは見た!!

寒い冬の間が長く続いて海辺の田舎暮らしも少々退屈気味だった。
ようやく春になって海の色も青くなってきた。
だがまだまだ水は冷たい。

この海岸はヒジキの獲れる処でようやく解禁日が来た。
夫っとダーも日頃の働きが評価されたか?今年も一日だけ助っ人を頼まれた。

昨今は全国的にそうらしいが漁師さんたちの生活を守るということで
漁業組合に加盟していない一般の人たちはアワビ・サザエ・カキ・
ワカメ・ヒジキなどを獲ってはいけないことになっている。
獲ったりすると罰金が科せられると看板があちこちに立てられている。

海遊びがしたくて田舎暮らしに来た者にとっては正直なところ
本当につまらないことになってしまった。

今年はどういうわけかワカメの姿を見ない。
だからヒジキが解禁になったというので
その日は漁師さんたちが競っての収穫日♪

漁業組合に加盟している人しか海に入ってヒジキを
獲ることはできないという決まりまであって
助っ人のダーはモーさんと奥さんが獲ったヒジキを
袋に入れて軽トラックまで運ぶ役目。
何往復も何往復も脚が感覚を失ってゆく・・・

温かくなったとは言えまだまだ水は冷たいのに
どの漁師たちもただただひたすら獲る獲る獲りまくっている。

そんな中に二人の腰の曲がったすでに80歳は十分超えている夫婦が
大勢の漁師たちに混ざって静かにヒジキをとっている姿があった。

やっとの解禁日を迎え漁師たちはどの人もみんな殺気立っていた。
誰かの車が砂地にタイヤをとられて動かなくて困っているのを見ても
誰も見て見ぬ振りで声をかけることもしない。
解禁日の今日どれだけ獲るかがまず勝負なのだろう。

そんな中で今年も腰の曲がった夫婦がヒジキを獲っては
けして大きいとは言えない袋に入れていた。
昔は立派な漁師さんだったらしいが今は漁協に加盟はしていない。
海の水うち際にあるヒジキを手繰りよせては袋に入れ
袋がようやくいっぱいになると夫婦二人でやっとの思いで引っ張って車に持って行く。
潮が引いているので脚元はガラガラゴロゴロヌルヌルの岩場。
うっかりするとダーでも何回も滑って転んだ。
漁師たちはその夫婦を胡散臭い表情で見て通り過ぎてゆく。

その時!ダーは見た!!

日頃、漁に関してとても厳しいモーさんが
その腰の曲がった80歳もとうに越している
周りが胡散臭い目つきで見ているその夫婦の処に寄って行ったのを・・・

「身体に気いつけてようけ獲りなよ。脚くじかんようにな・・・」

モーさんは穏やかな優しい口調でそう言った。
確かにそう言って声をかけたのを聞いた。

ダーはびっくりした。
あの漁に厳しいモーさんがあんなに優しく声をかけている。
誰もが胡散臭い顔をして通り過ぎて行くのに・・・

すぐ泣きベーの夫っとダーは胸が熱くなったのを感じた。

「オッ! モーさんは高倉健かい?」

男が男に惚れるってこういうことなんだろうな~
女のあたしにも何となくモーさんのカッコ良い姿が浮かぶもん!






何時もありがとうございます。
どうかポチっとお願いします(^^♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村



スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

ほんとうに厳しくなりました。

幼い考え方が許されるならば
「海はみんなのものなのに~・・・」

でも漁師さんたちの暮らしを守るために
漁協はあるらしく・・・

ダーは言います。
「少し季節の味わいを楽しむ量なら獲ったっていいんだよ」

世の中世知辛くなりましたね。
私達も毎年大量にひじきを採っていましたが、
昨年漁業組合の人から注意されまして、おおっぴらには
採れなくなりました。
プロフィール

fuanfuan

Author:fuanfuan
何がそう導いたのか50代からの勇気ある?熟年再婚。一人で家を建て水を引き畑を耕し庭も作ってしまった。何事にも頑張りやのダー。できれば好きな事だけしていたいノー天気なミー。猫さん三匹。花いっぱい。野鳥やミツバチもいっぱいだよ。

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
リンク
RSSリンクの表示
検索フォーム
フリーエリア
フリーエリア
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR